応用編ほぼ完成

ようやく終わりが見えてきました。6分半くらいですが、内容は濃いめです。次回あたり、オノさんにチェックしてもらおうと思います。

応用編の作成、再開しました

お久しぶりです。研究やら旅行やらで、牧場に来るのが3ヶ月ぶりになってしまいました… 8月は院試休みなので来られると思います。とりあえずJmol動画を早く往生させてやらないといけません。 一昨日と今日は、Jmolのコマンド集とRasMolの解説ページを参考にし…

前半の反省と後半の準備

今日はとても暖かいです。春ですね。タンパク質の構造ビューワー系の動画は他にもたくさんあるので、参考にしようと思って見ていると、前半の動画についてああすればよかった的なことがたくさん出てきます。例えばマウス操作のところは画面を止めずに、操作…

後半のための調査

前半(基本編)はめでたくアップしました。でもYouTube版がなかなか再生できるようにならない。後半(応用編)の情報収集。JmolのコマンドはRasMolのものとほぼ共通のようです。RasMolで調べたほうがいろいろ出てくる気がします。参考 Jmol/JSmol interactiv…

前半完成

今日から録画・編集始めました。1本にまとめようとしたのですが途中で明らかに10分を超えそうになったので、マウス操作、Display Options、右クリックメニューの説明までを「基本編」としてまとめることにしました。これは今日で完成しました。ちなみに7分で…

内容について

また久しぶりな感じになってしまいました。今日からしばらくは通おうと思います。前作 鎌状赤血球症を引き起こす変異ヒトヘモグロビンをJmolで確認する http://togotv.dbcls.jp/movie/090721SNP2Protein_m.html参考 RCSB PDBを使ってタンパク質の立体構造を…

Jmolの使い方

結局「PDBのJmolを使ってタンパク質の構造を比較する(仮名)」を作ることにして、情報収集しています。PDBに埋め込まれたJmolにはマウスによる操作とコンソールによる操作があります。それぞれをどの程度説明するべきか迷います。特定の1アミノ酸を指定する…

題材探し

前回はわりと日が開いてしまって、12日に来ました。それでオノさんにチェックしてもらい、無事アップしました。BGMが最後だけ変になってたのを指摘されました。さすがです。時間がなくて結局Curatedへの追加ができず、次回だなと思い帰宅しました。が、後で…

LeadingAuthor's完成

10月16日、25日、26日分です。いつ何をやったかよく覚えていませんが、とりあえずLeadingAuthor'sの動画は完成しました。25日までで吹き出しおよびopening、ending、logo、BGMを付け終わり、今日で画面切り替えや吹き出しの大きさなどの微調整をしました。BG…

Leading Author's

前回からだいぶ間が空いてしまいましたが、9月12日の分と合わせて書いておこうと思います。 12日は@h_onoさんに手伝ってもらいめでたく1本目の動画をアップしました。途中で何度かアップロードしてしまい迷惑おかけしました。「プレビュー」機能を使うべきな…

文科省「ゲノム」研究報告書全文検索

はじめまして。8月15日から統合牧場で働くことになりました内藤(@nt0tn)と申します。遅くなりましたが、8月15日、24日、9月4日の3日分を書いておきます。日本語のページのほうが手をつけやすそうという理由から、「文科省「ゲノム」研究報告書全文検索を使…